dcm4chee2は、dcm4chee.orgで開発されている、DICOM医療データ管理システム(DICOM Clinical Data Manager system)です。PACSとして活用している医療施設が多いのではないでしょうか。
ここではWindowsで動作させるまでの手順を説明します。
dcm4chee インストール方法
java6 jdkがインストールされている前提とします。
dcm4chee2をダウンロード
http://www.dcm4che.org/confluence/display/proj/The+Project
表の
Download
Latest Version
から
dcm4chee DICOM Archive
(ダウンロードしたときは2.16.2)
postgresqlを使うため
dcm4chee-2.16.2-psql.zip
をダウンロード。
DB:postgresを使った実行環境が入っている。
解凍後、そののまま、ドライブのルートに移動
(windowsはフォルダ名、ファイル名にスペースが入っている場合があるが、dcm4cheeを動かす上でそのスペースが問題を引き起こすことのないよう、予防策としてドライブルートにした)
windows版には、Sun's Java Advanced Imaging Image I/O Tools 1.1が
zipに入っているため、インストール不要。
JBossのダウンロード
jboss-4.2.3GA-jdk6.zip
JBoss4.2系のjdk6版を使うように指定されている。
bin\にある、install_jboss.batを実行。
G:\dcm4chee-2.16.2-psql\bin>install_jboss.bat \jboss-4.2.3.GA
システム変数
JAVA_HOMEにjdkのjreフォルダを設定。[jdk]/bin/serverを使うため。
postgresの設定
$PGDATA/pg_hba.conf:
# IPv4 local connections:
host all all 127.0.0.1/32 trust
pgadminIII
postgresユーザで実行
create database pacsdb;
G:\dcm4chee-2.16.2-psql\sql\create.psqlをpacsdbのsql実行
G:\dcm4chee-2.16.2-psql\server\default\deploy\pacs-postgres-ds.xml
のdatasourceを作成したDBに合わせる。(DB名、ユーザ名、パスワードなど)
run.batを実行
dcm4chee-web3をインストールし、DICOM-Viewer Weasisと連携させる。
For dcm4chee-web3 (new web interface)
•Install dcm4chee-web3
ダウンロードしたdcm4chee-web-ear-3.0.0-psql.zipをdcm4chee-web3.earに名前変更。
/server/default/deployにコピー
•Download at http://sourceforge.net/projects/dcm4che/files/Weasis/
•The last Weasis version: weasis.war
ダウンロードしたweasis.zipをweasis.warに名前変更。
/server/default/deployにコピー
•The Weasis internationalization (translation): weasis-i18n.war (optional)
ダウンロードしたweasis.zipをweasis-i18n.warに名前変更。表示内容を英語/ドイツ語/日本語から選択できるようになる。
/server/default/deployにコピー
•The dcm4chee-web3/dcm4chee-web-weasis.jar
•The dcm4chee-web3/weasis-pacs-connector.war
•Place these files into the deploy folder (server/default/deploy/) of dcm4chee.
•Go in jmx-console of dcm4chee:
http://[dcm4cheeホスト]:[port]/jmx-console を開く。
•In dcm4chee.web select service=WebConfig and set these two values:
WebviewerName = weasis
WebviewerBaseUrl = NONE
service=WebConfig のリンクを開き、WebviewerNameを設定する。
•Click on the Apply Changes button